【2007.03.29】もうすぐ見頃・・・?
![]() |
ウチの近所でも桜の花がチラホラ。 寒暖の差がはげしい日が続いたせいか、 すでにほとんど満開状態の木もあれば、 まだまだ蕾状態の木もあって、 特に今年は咲き具合がバラバラな感じがする。 まあ、品種の違いもあるんだろうけどね。 また天気の良い日には桜の木の下でお弁当を食べたいです。 *** 作家さんが「ネーム作業をファミレスや喫茶店でやることがある」、 という話を聞いたことがあるので 何度か試してみたのですが、私はこれがどうしてもダメ・・・。 というわけで、外出先で作業をする時はネットカフェを利用しています。 個室ブースになっているので集中しやすいし、 雑誌やPCで簡単な調べ物も出来るのでなかなか便利なのですが、 基本的に「描き仕事」をする場所ではないので 大抵、机が狭いのが難点だったりするわけです。 どこか良い店はないか・・・、といろいろ巡っていたところ 先日、非常に理想的な店を発見! 机が広い!というか基本的に個室ブースが広い。 店内もキレイで、とても居心地が良い。 あんまり快適なので、そのうちトレース台も運び込んで ペン入れもここでやっちゃろうかとも思ったけど、 それはさすがに無理ですね。 |
【2007.03.17】お宝チェックだっ!
![]() |
大槻ケンヂ著「暴いておやりよドルバッキー」を読んだ。 「ぴあ」で連載されている「神菜、頭をよくしてあげよう」など エッセイをまとめた本。 (バッキー、バッキー、ドルバッキー!って カラオケで歌うと熱いぞ) 内容で「デビルマン」についてチョロっと出てくるんだけど、 その注釈がイカス! 『デビルマン 悪魔に憑依されながらも人間の心を持つ主人公・不動明が 苦悩し戦う努力・友情・勝利からもっとも遠く離れた少年マンガ。 パチスロになったデビルマンではビッグチャンスの後に リプレイタイム「デビルゲーム」が搭載されている』 オーケン、パチスロ打つのかしら・・・? *** 「筋肉少女帯」、8年ぶりに復活したんだねー。 瀬菜もほとんどのアルバム持っていて 原稿描いてる時とかよく聴いています。 (「特撮」とか「空手バカボン」とかも) アルバム「レティクル座妄想」に収録されている「愛のためいき」は、 是非、原田知世主演の映画「時をかける少女」を観て聴いて欲しい。 より深い(?)よ。 映画の方もすごく良いので、アニメ版を観た方にもオススメ。 今思えば、スタッフロールが「激萌え」なのよ。 |
【2007.03.02】紅い蝶で御開帳
![]() |
初代「Xbox」のソフトがそのまま 「Xbox360」で起動すると思っていたのが甘かった・・・。 「FATAL FRAME2 〜Crimson Butterfly〜」(PS2「零 〜紅い蝶〜」の移植版)も ゲーム互換性アップデートを行えば問題なく遊べるのですが、 まだオンライン環境を整えていないので サポートサイトからプログラムをPC上にダウンロードして、 CDに焼いてから「Xbox360」に読み込ませるという手間が掛かるわけで。 ともあれ、「Xbox」に追加された新エンディングを見ることが出来ました。 ・・・最高の結末だと思います!感動した! 「紅い蝶」で多くのファンが最も望んだエンディングではないでしょうか。 「刺青ノ聲」も移植して欲しいなー。 (もちろんエンディングを追加して) *** 「零」シリーズ三作品は、遠い因縁と「射影機」によって繋がれた キャラクターたちが残酷な運命と儀式の数々に翻弄される物語で、 特に二作目にあたる「紅い蝶」は 全シリーズに共通する「恐怖」はもちろんのこと、 儚いエピソードと美しさ、そしてエロティシズムが突出した まるで自分が民話やおとぎ話の世界に迷い込んだような 気分が味わえる傑作です。 まだプレイされていない方には、是非エンディング等が追加され、 より完成度が高い「Xbox」版の方をオススメしたいところですが、 現在かなり入手が困難なソフトのようです。 |